【卒業生の声】誰かのようにならなくていい。ヨーコ・フジワラが教えてくれたこと

ヨーコ・フジワラ先生と西山芽実さん
ハワイヨガ留学企画サンガワイの特徴の1つに、自分でスタジオを経営されていらっしゃる方が多いということが挙げられます。中々勇気を出してその1歩を踏み出せる人がいらっしゃらない中で素晴らしいことだなと思っています。

今回お話をお聞きした、西山芽実さん(以下、芽実さん)もそのお1人。サンガワイを卒業されてからアシュタンガヨガの指導も始められたとおっしゃる芽実さんの感想をぜひお楽しみください。

【ヨーコ・フジワラに会って決めた!サンガワイの参加理由】

西山芽実さんがアジャストをしてもらっている様子
 

編集部: サンガワイに行かれるまでにアシュタンガヨガの練習はされていましたか?

芽実さん: サンガワイに行く8か月前くらいからアシュタンガヨガのスタジオに通い始めました。

編集部: そうでしたか!サンガワイを選んだ理由を教えてください!

芽実さん: すでにRYT200は取得していましたが、ヨーコ先生の日本でのワークショップに参加して、この先生にもう一度ヨガを習いたい!と思いました。サンガワイというよりヨーコ先生に惹かれました。(笑)

【生活すべてでヨガを学ぶ】
サンガワイの練習風景西山芽実さん
編集部: わかります!皆さん、一度会うとヨーコ先生の虜になりますからね!(笑)サンガワイで一番よかったことはどんなことでしたか?

芽実さん: ヨガ以外で学ぶことや経験できることがいっぱいありました。以前も海外でRYT200を取得しましたが、ヨガ漬けの毎日でした。サンガワイでは生き方、自分らしさ、他者とのかかわり方など生活や様々なアクティビティを通して実際に経験することができ、心から信頼できる先生方、仲間と出会えることが出来ました。自分が素でいられることの心地良さを感じました。

編集部: 特に印象に残っている出来事はありますか?

芽実さん: 朝のマイソールクラスですね。サンガワイに行くまではマイソールクラスが苦手でした。始まる前に階段に並ぶこと。ドアがオープンした瞬間。先生たちの練習の後でなんとも言えない空気感。同じ環境、状況で練習できるって幸せなことだと思いました。あの時の光景はずっと頭の中に残っています。

編集部: サンガワイに行ってみてご自身の指導に変化はありましたか?

芽実さん: アシュタンガヨガのクラスを始めました。アシュタンガヨガ歴は短いし、出来ないポーズも多くて始めることにためらいがありましたが、ヨーコ先生に「誰かにならなくていい。」という言葉を頂いて、「私ができることをやろう」と前向きになりました。以前は自信がなかったことも「今の私はこれが精一杯」と思って前向きに指導するようになりました。アジャストも積極的に行っていますね。

【誰かのようにならなくていい。ヨーコ・フジワラが教えてくれたこと】
ヨーコ・フジワラがアジャストをしてくれている様子
編集部: つい、誰かのように…と思ってしまいがちなのに、すごいことですね。そんな言葉をくれたヨーコさんの魅力を教えてください!

芽実さん: 上辺だけでなく、自分の体験や自分がやってきたことから学び、それを惜しみなく私たちにシェアしてくれるところですね。常に「私になろうとするのではなく自分らしさを」という言葉をかけてくれます。自分を認め、自分らしく生きる術を教えてくれるのです。自分の嫌なところや嫌われそうだなと思う面も先生に話すと、絶対に否定せず、「私もそうよ」と体験談を話し、アドバイスをくれました。

編集部: 素敵なエピソードをありがとうございます。ぜひ、今サンガワイに行こうか迷っている人へメッセージをお願いします。

芽実さん: サンガワイに行くまではヨガってなんだろう?と思っていました。「ヨガはポーズだけではなく生き方全てがヨガってよく聞くけど、それってどういうことなんだろう?」と思っていました。(笑)しかし、サンガワイでの生活、食事、環境、体験を通してヨガは自分らしく生きることと繋がっているのだと実感しました。3週間は短く感じるけど、必ず新しい自分を発見できます。そして、食事が最高においしいです!!!ベジメニューとは思えません!

編集部: そうなんですね!芽実さん、ありがとうざいました!

生き方すべてがヨガである。言葉にしてしまうと薄く聞こえてしまうかもしれません。しかし、ハワイで過ごす3週間は「生活すべてがヨガである」ということを実感することができます。呼吸することもヨガ。寝ることも、誰かと共に暮らすことも、食べることも全てがヨガ。そんな時間を過ごしてみませんか?

皆さんのヨガライフに必ず変化が訪れるはずです。もうすぐヨーコ・フジワラ先生の来日!直接、ヨーコ先生に会える機会です。東京・大阪では無料説明会も開催しているので、ぜひこの機会にお越しくださいね!

サンガワイ卒業生:西山芽実さんプロフィール

サンガワイ13期生の西山芽実さん
鹿児島純心女子大学卒業後、美容業界で働く。美と健康の関係性に興味を持ち始めた頃、友人に誘われヨガを始める。ヨガに出会い、仕事や環境、人間関係が良い方向に転じていくのを感じた。より深く学びたいと思い、インドネシアに1ヶ月ヨガ留学し、2013年にRYT200を修得。2017年4月にyogastudio Meminoruをオープン。2019年にハワイ在住のヨーコフジワラ氏のヨガ、生き方、人間性に惹かれ再度RYT200をハワイにて取得。2019年6月からヨーコフジワラ氏に弟子入り。体と心の繋がり、バランスに気づくことで生きやすくなった。ヨガを通して心身ともに健康で生きやすい生活を送り、人、コト、モノが繋がる場所を日々目指し、have to より want toのライフスタイルを大切にしている。
西山芽実さんのスタジオはこちら
http://meminoru.com/

【卒業生の声】行ってよかった!他のどこにもないティーチャートレーニング

ハワイヨガ留学サンガワイ14期集合写真
ハワイヨガ留学サンガワイでRYT200を取得し、現在愛知県の豊橋にて活動をされている白井美穂さん。(以下、美穂さん)指導を始めたというスタジオでの写真と共に、アシュタンガヨガについて、そして、サンガワイでの感想を語っていただきましたので、お楽しみください!

サンガワイの練習風景
【動く瞑想の意味がわかった!皆と一緒に練習する楽しさ】
編集部: 美穂さんはサンガワイに行くまでにすでにアシュタンガヨガをやったことはあったのでしょうか?
 
美穂さん: ビギナーズアシュタンガという形で、全て順番通りに行うのではなく決められたレッスン時間の中でアシュタンガの順番通りにアーサナをピックアップするレッスンはしていました。サンガワイに行くことを決め、初めて本格的にフルプライマリーに取り組みましたが、「体力的にキツい」が正直なところでした。ハワイに行ってからは覚えた順番通りに行うことみんなと一緒に練習する楽しさを感じると共に、動く瞑想の意味がわかりました。

編集部: そんな美穂さんがサンガワイを選んだ理由は?
 
美穂さん: 正直にいうと「開催時期」が一番の決め手でした。5月からヨガスタジオをお手伝いさせてもらえる話があり、それまでにRYT200を取りたかったのです。実は別のヨガ留学に申し込んでいて、その留学自体が最少催行人数に到達せず、キャンセルとなってしまい大慌てでサンガワイに申し込みました。

もちろん以前からサンガワイの留学自体は知っており、少人数制、オーガニック食に惹かれるところはありましたが、時期が合わず泣く泣く別のところに申し込んだらそこが前述した通り開催しないことになってしまったので、スタジオのオーナーに相談してスタジオオープンに間に合わないけどサンガワイに行けることになりました。結果、ラッキーでした。


【手厚いフォローとプログラム】
編集部: そうだったのですね。ちなみに行ってみたサンガワイで一番よかったことはどんなことでしたか?

美穂さん: ヨーコ先生、タイラー、トリちゃん(アシスタント)との出会い。とにかく何をとっても手厚いことです。指導も手厚く納得するまで説明してくれます。練習や慣れない集団生活、海外生活、ベジタリアン食等への適応を一人一人見逃さずにしっかりとフォローしてくれましたし、3週間というプログラム構成が、モチベーション、集中力を維持できるようにしっかり組まれていました。

【毎日がサプライズ!ありのままの自分で受け止める】
編集部: 中でも一番印象に残っている出来事はどんなことでしょう?

美穂さん: 全てがサプライズであることですね。日本にいる時は仕事をするときでも遊びに行くときでも予定を立てて事前に準備してというのが当たり前で次に何が起こるか把握していないと不安でした。

しかし、サンガワイでは、1日のおおよそのスケジュールがホームページに記載されてますが、実際にハワイについてもそれだけしか情報が与えられず、明日何をするのかわからないまま1日が終わります。変な心構えをしないでレッスン、講義に参加することがその時のありのままの自分で参加でき、楽しかったです。

編集部: サンガワイでは卒業生のコミュニティがあるとお聞きしました。

美穂さん: はい。帰国して、指導をし始めて実際に自分の中で変化をもたらしたのは、すでにサンガワイを卒業されて日本で活躍される先輩卒業生とのSNS上での会話でした。実際に指導して、焦りやうまく行かないことへ目が向いてしまっていたり、「誰かのようにならないと」と思っていたのをサンガワイの卒業生が、「自分らしくやりなよ」と声をかけてくれました。ハワイで濃厚な時間を過ごせたから、一緒にトレーニングを受けていなくても応援してくれるコミュニティが自然とできているんだと思います。

編集部: 期を超えても繋がっていられる素敵な仲間ですね。ちなみに、そんな仲間たちの中心にいる、ヨーコさんの魅力を教えてください!

美穂さん: プロのアシュタンガラバーであること。とにかくヨガが好きでアシュタンガヨガが好きで、その自分の好きなものの良さを全力で伝えてくれること。そしてその自分の好きなものを共有する生徒である私たちを全力で可愛がって愛してくれるところが魅力です。

【120%の気持ちで伝えられる。他のどこにもないトレーニング】
編集部: 今サンガワイに行こうか迷っている人へメッセージを!

美穂さん: 「絶対に行った方がいいよ!!」と120%の気持ちで伝えられるくらいのとてもいい経験をできました。ヨガを学ぶ、RYTの資格をとる、アシュタンガヨガをする。どれを目的とするにしても、たくさんの選択肢があり迷う気持ちもとてもよくわかります。ただ、サンガワイは他のどこにもないトレーニングだということが、行けばすぐにわかり、来てよかったと必ず思うと思います。ぜひ、行ってみてください!
白井美穂さんが勤めるスタジオSeeds yoga

現在、美穂さんは、愛知県豊橋のスタジオでアシュタンガヨガを教えていらっしゃるそうです。お近くにお住まいの方はぜひ行ってみてくださいね!
seeds of happiness
https://seeds-of-happiness.com/

【卒業生の声】ヨーコ・フジワラから学びたい!ハワイヨガ留学を選んだ理由

ヨーコ・フジワラ、タイラー・モンガン、トリとサンガワイ卒業生米川まやさん
ハワイヨガ留学企画、サンガワイ。今回、卒業生の声を引き受けて下さったのは、ヨガ歴は約10年というベテランの米川まやさん。サンガワイ9期の卒業生です。

ヨーコ先生からアシュタンガヨガを学びたい!ということで、サンガワイの参加を決めたまやさん。そしてサンガワイを卒業してからご自身のスタジオを立ち上げたのだそう!
 
今日はそんな、まやさんから、サンガワイに参加したきっかけ、実際に参加した感想まで幅広くインタビューに答えて頂きましたのでお楽しみください!

【ヨーコ・フジワラから学びたい!サンガワイの参加理由】
サンガワイのクラスの様子
編集部: ヨガ歴は約10年とお聞きしましたが、サンガワイに行くまでにすでにアシュタンガヨガをやったことありましたか?

まやさん: サンガワイに行くまでにアシュタンガヨガは約5年していました。

編集部: すごいですね!では、サンガワイに行かれたきっかけもやはりアシュタンガヨガがベースとなっていたからでしょうか?

まやさん: ヨーコ・フジワラ先生からアシュタンガヨガを学びたかったからです。すでに、ハワイと東京で受けたことがあったのですが、とにかくわかりやすかったというのと「アシュタンガヨガが大好きです」オーラがすごかった!
そんな人から学ぶ3週間のトレーニングにとても興味をもちました。

【新しいカタチの家族の存在。集団生活の魅力】
サンガワイのアジャストの練習風景
編集部: 確かに!ヨーコ先生からアシュタンガヨガの話を聞くと自分も好きになってくるから不思議です。ちなみに、サンガワイに参加してみて、1番よかったことはどんなことでしたか?

まやさん: 新しいかたちの家族が出来たことです。正直、知らない人達と集団で生活をすることに少し抵抗がありました。でも現地でみんなと合流してからはそんなことすっかり忘れてしまいました。卒業してからも色々と相談できる仲間がいてくれるのは心強いです。

編集部: それはとても素敵な関係性ですね。これが印象に残っている!というような出来事はあったのでしょうか?

まやさん: ヨーコ先生のフルプラクティスを間近で見ることが出来たことです。

アシュタンガヨガの‘オールドサードシリーズ’はもう一生見られないかもしれない・・と思いながらみんなと一緒に息をのんで見ていました。もちろん、アシュタンガヨガは人に見せる為のものじゃないし、じーっと見学するチャンスもそんなにないもの。ヨーコ先生の練習風景を見せてもらえるのはおそらくサンガワイ生だけ。その時トレーニング後半に入っていた私たちへのメッセージというか、響くものがありました。

【個性を大切にしてくれる。ヨーコ・フジワラの指導方針】
サンガワイのアジャストの練習風景
編集部: ヨーコ先生のプラクティスは生き様というか…人間性そのものが映し出されている気がしますよね。まやさんご自身は、サンガワイに行ってみて自分の指導に変化はありましたか?

まやさん: 今まで以上に生徒さんの身体とメンタル面を見るようになったと思います。ヨーコ先生が生徒たちと真剣に向き合って下さっている姿を見てきたので自然とそうなったのでしょう。

編集部: ヨーコさんと一緒に過ごしてみて、一番の魅力はどんなところだと感じましたか?

まやさん: たくさんありますが、やっぱり一番の魅力は「生き方」。ヨーコ先生のプラクティスにはその生き方が満ち溢れています。物事やアーサナを追究する姿勢、会う度に進化し続けているところがすごいです。

そして生徒を自由に成長させてくれるところも魅力の一つ。自分の型に決してはめようとせず、一人ひとりを尊重し、個性を大切にしてくれます。だから、みんな21日間、自分と真正面から向き合い、学び、自分らしくいられるのだと思います。

ヨーコ・フジワラとキャシー・ルイーズ先生
編集部: なるほど。個性を大切にしてくれるのですね。最後に今サンガワイに行こうか迷っている人へぜひメッセージを!

まやさん: 様々な形のヨガトレーニングがありますが、サンガワイは生活する環境も先生たちも素晴らしいです。ヨーコ先生のヨガ哲学を始め、<女性のためのヨガ>をキャシー・ルイーズから、<ヨガ数秘学・マインドラボ>をタイラー・モンガンから、<海(地球)からのメッセージ>をトリさんから学び、それらが卒業後、必ず活かされます。ぜひサンガワイで、いま会うべき人たちと会ってきてください!
サンガワイ9期生の集合写真
編集部: 素敵なお言葉、ありがとうございました!

サンガワイの魅力の1つは、さまざまなカリキュラムが用意されているところ。ヨーコ先生の魅力はもちろんのこと、ゲスト講師の皆さんも素敵な方々ばかりです。

キャシー・ルイーズ先生の女性のためのヨガの時間は、本来男性のためのものであったヨガを、女性のライフスタイルに合わせて行っていくために大切なことが学べる時間。

自分の誕生日から人生を読み解く方法を知るヨガ数秘学や、目標達成のためのメソッドを学べるヨガマインドラボを担当してくれるのはタイラー・モンガン先生。

どの先生も講師としても人としても魅力的で素敵な先生ばかりです。こんなプログラムを受けられるのもサンガワイだけ!

素晴らしい人との出会いは、皆さんのヨガライフも人生そのものも大きく変えてくれます。ぜひ「どの先生から学ぶか」ということも、講座を選ぶ基準にしてみてくださいね!

サンガワイ卒業生:米川まやさんプロフィール

サンガワイ9期生米川まやさん米川まやさん
洋菓子店のカフェに勤務しながら心身を整えるために始めたヨガの中でアシュタンガヨガに出会う。2017年、会社を退職し渡米。ヨーコ・フジワラがメイン講師を務める”Sanghawai teacher training”を受ける。オーガニックファームという恵まれた自然環境の中、衣食住を通して本物のヨガと自分を学びながら全米ヨガアライアンス(RYT200)を取得。2018年6月【STUDIO Sthira】(スタジオ・スティラ)を設立。緑に囲まれた田舎の静かな場所で、アシュタンガヨガ(プライマリーシリーズ)とフローヨガを中心に指導を始める。今回のこのインタビューを快く引き受けて下さったまやさんのスタジオはこちらから!YOGASTUDIO Sthira

自分らしさを見つける旅。ハワイヨガ留学サンガワイ14期がスタート!

ハワイヨガ留学サンガワイ14期生の集合写真
ALOHA!
なんと今回で14回目となったトレーニングが昨日からスタートしました。
初めて会った11名のサンガワイ生。3週間で自分らしさを見つける旅に踏み出しましたよ。

便利で物にあふれた日本から、大自然の中での限りある資源の中での生活。

日々の練習にて自分の体と心と向き合う毎日。

新鮮でエネルギーにあふれた食生活。

仲間やコミュニティとの共同生活で学ぶ自分自身。
サンガワイの合宿施設スターハウス
いろんなことが待ち受ける日々の中、生きたヨガを実践し学んでいきます。

まだまだ緊張する2日目ながらも、ヨーコ先生の情熱的で経験豊富な指導でみんなはがっちりクラスに食いついてます。

3週間のトレーニングで毎日プラクティスをするアシュタンガヨガのプライマリーシリーズ

ヨーコ先生のリードで1時間半休むことなく呼吸と共に動き、滝汗の初回プラクティスとなりました。
ハワイヨガ留学のアシュタンガヨガプライマリーシリーズを行っている様子
すでにアシュタンガヨガを練習してきた人もいれば、このトレーニングのためにアシュタンガヨガを始めた人もレベルはそれぞれ。

この3週間でそれぞれがたくさんの学びを重ねていきます。

今までのサンガワイ生全員が通ってきた道。

体の痛みはもちろん、感情の揺れや、頭の中で考えること、苦しい時の反応で自分自身を知って行く、トレーニング一番のツール。

3週間で14期生がどんな自分を発見して行くのか、どんな風に練習に取り組んでいくのか、楽しみながらサポートしていきます

明日からはマイソールプラクティスです!

Mahalo
TORI

生き方を学び、自分らしさを見つける3週間

カフマナオーガニックファームの様子
サンガワイのホームとなるカフマナオーガニックファーム。ここには自然を愛し、この土地と共存している人たちが暮らしています。
オーガニックファームで働く人々とサンガワイ13期生ここは有機野菜のファームとカフェとして知られていますが、ほかにも発達障害の人たちのデイケアサービスや、ハワイで問題となっているホームレスの人たちの社会的自立支援の活動をしています。社会的弱者を受け入れ、皆で共存していこう、というコミュニティなのです。

ヨガの教えとともに生きている場所です。だからこそサンガワイはここを選んでます。ヨガを学ぶにはもってこいの場所。
かぶの葉を切り落とそうとしている
そのファームにて、衣食住はもちろん、そこに住む人、その土地のエネルギーから生きたヨガを学ぶ、ヨガと共に生きることを実践して学びます。

体に取り入れるもの、取り巻くものが自分自身を作る。

口に入るもの、体につけるもの、心に思うこと、足元の大地、周りの空気、一緒に生活する人たち。全てが自分を作っていくのです。だからこそ、いいエネルギーを取り入れ、いいエネルギーの環境を作り出すことが大切です。
カフマナ・オーガニックカフェの食事
まずは食べるもの。

ここの食事は3食採れたての新鮮野菜を使った愛がいっぱいのごはんです。
カフマナ・オーガニックカフェの食事
食べた瞬間にびっくりするくらいの味の濃い野菜たちは、この土地のエネルギーがたくさん詰まった証拠。エネルギーの高い、キレイな食事をして行くことで、体も心もデトックスされ、作られていきます。

次に生活する場所。私たちはカフマナファームにて、ファーマーや、コミュニティの人たちの一員となって過ごします。

カフマナの人たちとはファームで一緒に作業をして、毎食カフェにて顔を合わせ、英語での会話がうまく行かずとも、心でコミュニケーションを取り合い、みな自然と仲良くなっていきます。
カフマナオーガニックファームのスターハウス
宿泊するのはファームの中のかわいい木造の一軒家。スターハウスです。同期の仲間と共同生活をします。

24時間寝食をともにし、汗を流し、体にふれあい、過去の経験や今の感情をシェアしながら、思いやりや優しさ、時には厳しさを人から学び、人の中にいる自分を見つめ、新たな自分自身を発見していきます。
カフマナオーガニックファームの木
取り巻く環境は大自然。山に囲まれた渓谷の中にあるファームにて限られた資源の中で生活していきます。不便な環境にいるとそれをどうやって有効に使うかを考えたり、普段当たり前に使っているもののありがたさを知ることができるのです。

そうやって必要なもの、不必要なものを見極め、自然とどんどんシンプルになっていきます。

着飾る必要なんてない。

周りを固めて自分を大きく、強く、美しく見せることはしなくていい。
サンガワイ13期生のプラクティスの様子
トレーニング中、ヨーコ先生は何度も言います。
「そのままの自分でいい」
「誰かみたいにならなくていい」
と。
“自分らしさ”を見つけることがトレーニングの目標でもあります。自分で探求し、また、仲間から教えてもらい、少しずつ自分らしさを見つけ、自信を持って行く様子が、キラキラ輝いていく姿からよくわかります。

3週間のトレーニング中にはこうやって体も心も大きな変化が訪れます。変化にはいいこともあるけど、チャレンジもやってくる。そのチャレンジを受け入れ、恐れずに一歩ずつ進んで行く。

そんな強さも学び、実践してきました。

そこには周囲の支えがあってこそ、であり、自らも周りをサポートしていく大切さを知るのです。

このトレーニングで学び、変化したことを今後も自分のものとして、自らのやり方で世界に広めていってほしいと願っています。

ヨガを通してだけでなく、それがどんな形であっても。

いいエネルギーを取り入れ、作り出して行く、そして周りにいいエネルギーの波動を伝えていく。

そんな生き方をできる人になって欲しいです。

サンガワイの学びの雫の一滴がより大きな波紋となって広がるように。
サンガワイ13期生の集合写真

13期生、卒業おめでとう。
そしてこれからはサンガワイオハナの一員としてさらに一緒に学んでいきましょう。

新たな人生の旅路へ、いってらっしゃい。

Mahalo Nui Loa Ahui Hou

アシスタント TORI

サンガワイのもう1つのベース ~ヨガ哲学~

ハワイヨガ留学の授業を外で行っている
サンガワイで生きたヨガを学ぶ。

この土台となる教えはアシュタンガのプラクティスともう1つ。

ヨガ哲学。

ディナーの後に毎日ちょっとずつ哲学の教えを学んでいきます。
サンガワイのヨガ哲学の授業風景
ヨガの哲学は本の中のだれかの昔話でなく、私たち自身の生き方のことを指しています。だからこそ、私たちがよりよく生きて行くために、これを学び、実践して行くことを土台としています。

哲学というと眠くなりそうですが、ヨーコ先生の哲学のクラスはヨーコ先生自身のいろんな人生の体験や例を使って、インドの古典ヨガスートラを現代の私たちの日常へと実践的に紐解いてくれます。

わかりやすくて、愉しい!

クラスの中で取り上げられる話題の中で毎回大人気なのは、やっぱり恋愛話です。みんな食いつきます(笑)

そんないろんな話から、今ある、ヨーコ先生の力強く、軸を持って自然体でいきている姿が、元からではなくいろんな人生の体験や練習を通じて作られてきた、という事実を知るのです。

私はすごく勇気をもらいました。生きたヨガを実践している、と。
サンガワイのプラティス風景
サンガワイ生、トレーニング中はいろんな課題で自分を見つめる機会がたくさんやってきます。

それぞれ自分を冷静に見つめ、自分の考え方のパターンや癖を、集団生活の中や日々のプラクティスの中で見つけています。

仲間たちに自分のことを教えてもらい、新たな発見をし、プラクティスで出てくる感情に自分自身の新しい一面を知る。
ハワイヨガ留学の生徒さんのプラクティスの様子自分だと決めつけていた自分は、過去の経験から自分の心が作り出したものかもしれない。

心に思ったことが行動になり、やがては信条になる。何を心に思うかが大事。

パターン化した自分の思考をを変えて行くこと。

今までとは違う自分を知り、新たな自分になることを恐れずに、変化を居心地よく受け入れる。
アシュタンガヨガのシークエンスが書かれている本そのために、一日一回怖いこと、違うことをしてみる。
ヨガのプラクティスでも、集団生活でもトライしていきます。もちろんトレーニングが終わった後でもできるように。

変化を恐れずに、新しい世界へ踏み出せるように生きたヨガを実践していってます。

哲学とアシュタンガプラクティス。
自分のことを学ぶ素晴らしいツールです。

MAHALO
アシスタント TORI

プラクティスから学ぶこと

ヨーコ・フジワラのエカ・パダ・カウンディニャーサナ II
サンガワイのトレーニングのベースの一つ、アシュタンガヨガのプラクティス。

アシュタンガヨガというと、世間一般ではかなりストイックでハードなヨガ、というイメージが強いと思う。

正直、イメージの通りだと思う。

でもそれはアーサナが、という身体的な点よりも「練習を続けていくという精神的な強さという点が」だと私は思う。

マイソールプラクティス。

決められたシークエンス、呼吸、視線。これを自分でリードして自分でプラクティスしていく。サンガワイのトレーニングではこれをメインに行う。

まずはアーサナの順番を覚える。そして呼吸のペースや深さを自分で決め、進めていく。
サンガワイの講師陣のマイソールプラクティスプラクティスは朝一番に、体も頭もクリアな状態の時に行うのが良いとされる。

ヨーコ先生をはじめ、講師陣は早朝暗いうちから自分のプラクティスを始め、1日をスタートする。

そしてその後サンガワイ生のプラクティスが始まる。
サンガワイ13期生のマイソールプラクティスの様子プラクティスは自分次第。
決められたことをどのように取り組むかで、プラクティスはいかようにも変わる。人にリードされていくヨガとは違い、自分でやるからこそたくさんの気づきがある。学びがある。

毎日淡々とプラクティスをするか、怠けて休むか。

テーマを決めて真剣に取り組むか、適当にやるか。

苦しい状況の時に浅い呼吸で終わらせるか、意識して深い呼吸で乗り越えるか。

痛い時に練習をやめるのか、或いは、体の使い方を見直し、自分のくせを変えるプラクティスに変え続けていくのか。

感情が出てきた時にその感情に飲まれるのか、一歩下がってその感情を観察するのか…。

ヨガのプラクティスはポーズをとることだと思われがちだけれど、それだけじゃない。そこから多くのことを学ぶ場であり、その取り組み方こそが人生に反映される。
サンガワイ13期生がシャバーサナしている様子サンガワイのトレーニングでみんなに課せられるプラクティスは、だからこそアシュタンガマイソールプラクティスなのです。

ヨーコ先生が日々真剣に繰り返したきたプラクティスから、自分自身を知り、人生の学びを得、強いマインドを育ててきたように、サンガワイ生たちもそれを経験し、自ら学んでいき、自分を知り、強いマインドを得られるように。

そしてそのプラクティスを続けることが、これからの人生でも習慣になっていくことを望んでいる。

このヨガのプラクティス~On the mat ~を自分の人生~Off the mat~でも実践していく。

プラクティスで自分を知り、リードできれば、自分の人生も自分でリードすることができる。
ヨーコ・フジワラの後屈
テーマを決めて真剣に取り組めば、多くの学びがある。困難な状況でも逃げずに、落ち着いて乗り越えていくこと。自分ができない場面では、それをを受け止めること。執着しすぎずに、チャレンジしていく勇気をも持つこと。

ヨガのプラクティスをする意味は、人生でその学びを実践していくためなのだと思う。

サンガワイ13期生、二週目に入り、体にいろんな痛みを覚えたり、精神的に苦しくなってきた時期。

アーサナを完成させることがゴールではなく、その取り組み方や、乗り越え方というプロセスを問われています。朝のマイソールプラクティスでたくさんの体や心の変化を感じ、経験しています。痛みや苦しさ、それに負けずに乗り越えていくと心の強さを育てています。

トレーニングもあと半分。頑張れ!13期生。

Mahalo
アシスタント TORI

”人に寄り添う”~サンガワイ講師陣の人間性と大切にしてること~

ヨーコ・フジワラ先生が生徒さんのお話している様子サンガワイのティーチャーたちはヨーコ先生をはじめ、ヨガにおいても、人生においても経験豊富な、人間性豊かな講師陣です。

そしてサンガワイチームが大事にしていること、それは人に寄り添うということ。
ヨーコ・フジワラ先生とタイラー・モンガン先生
3週間ともに生活をするタイラーモンガン先生。

解剖生理学をはじめ、マインドラボ、数秘学など、サンガワイオリジナルのクラスを担当しています。

頭脳明晰ながら、心も体も少年のようなタイラー先生は、数秘学の数字の通り、とってもユニーク。ちょっと天然すぎて人間離れしているところがあるものの(笑)サンガワイチームの心強い相談役として、体だけでなくマインドの面からもサポートしてくれます。

そして、いつもポジティブなエネルギーを送ってくれます。

ヨーコ先生とタイラー先生は、類い稀な才能を持っています。このインテンシブな3週間のトレーニング中には必ず、体にも心にも変化がおきます。その人が過ごしてきた人生の中での何かのつまりが出てくるのです。いわゆるデトックスです。ヨガにはそういう作用があります。

クレンジング作用は人によって様々。ときにいろんな症状が出てきます。体にも、感情にも。

変化の時。

ヨーコ先生とタイラー先生はいろんな面からそれが何かを探り、対応していくのです。

姿勢、性格、しぐさ、練習への取り組みや、数秘学から露わにされる生まれながらの傾向など。いろんなことを分析し、本人でも気がついてないことをも見抜きます。

そうやって、本人に寄り添い、解決していく。みんなそうやって本来の自分のことを知っていくのです。

キャシールイーズ先生とサンガワイ13期生の集合写真ゲストティーチャーのキャシールイーズ先生はヨーコ先生の先生。女性の体とヨガのクラスを担当してくれます。

明るくて温かで、母なる心の持ち主。とてもチャーミングなのが存在から伝わってきます。

キャシールイーズ先生の指導やアジャストは本当に定評で、ゴッドハンド。さすがヨーコ先生の先生!なのです。
ヨーコ・フジワラが生徒さんをアジャストしている様子
けれど、魅力はそこだけではなく、やはりその人間性です。

ヨガの先生であり、ときには生徒、そして妻、3人娘の母、スタジオのオーナーでもあり、永遠の人生のプラクティショナー。

こんないろいろな顔を持つ一人の女性としての様々な思いや、葛藤などを含めた多くの人生経験をとても正直に打ち明けてくれます。

ヨーコ先生もキャシールイーズ先生も共通して感じるのは、人生での困難や苦難に出会い、いろんな感情に翻弄されながらも、ときには逃げたり、悩んだりし、最終的には解決策を見つけ、乗り越えていく。

そうやって人生に対峙して生きている。そしてそれを楽しみながら生きていると感じます。
だから人間として強くなるし、人に対しても心から寄り添える。

サンガワイのチームは本当に人間性豊かで、愛に溢れています。

ちゃんと一人一人と、またその人の人生と向き合うことを大事にしています。
サンガワイアシスタントのトリさん私もサンガワイのアシスタントとして13回、このティーチャーたちに導かれ、教えられ、学び、人生のお手本にしてやってきました。

サンガワイのトレーニングで、生徒たちの生き方をサポートしていくことが、私自身の成長になっています。

昔は私は楽観主義で、すぐに人に影響されて、軸がなくて、すぐ諦めてしまうそんな自分が好きじゃなかったけれど、今はずいぶん変わってきました。

少しはなんで?と疑問を感じ、どうやって?という方法を考え、いろんなことに立ち向かえるようになってきました。まだまだすぐ諦めるくせはあるけれど、ちょっとはチャレンジできるようになってきたかな。

そして、人の間に入っていろいろな意見を中立に聞くこと、何かを繋いでいくこと、楽しく過ごすことは私の得意で好きなことなんだと思えて、それを伸ばして行こうと。

そうやって、自分の嫌いだったところを、好きなところに考えられるように導き、伸びるチャンスを与えてしてくれた先生たちと、生徒たちからの励ましに心から感謝しています。私はこのサンガワイのトレーニングで自分らしさを知り、生きていくことがさらに楽しくなりました。

私はこの経験をサンガワイにくる生徒たちに伝えていけるように、今後もアシスタントとして、生徒たち、ティーチャーたち、そしてサンガワイ卒業生たちをサポートしていきます。

MAHALO
アシスタントTORI

「のびたくんでもできた!」ハワイヨガ留学で見つけた自分の個性~後編~

熊本のヨガインストラクターのびたくん「ずっと「おりこうさん」の仮面をかぶって生きてたせいで、自分の心の声が聞こえず、やりたいこともわからず、なんとなく成り行きにまかせたまま生きてきてました。」

そう話してくれた、のびたくん。(前編はこちらから)

熊本の震災直後に飛び立つことになった、ハワイへの旅。

そもそも、どうしてハワイヨガ留学を決めたのでしょうか?

【サンガワイ参加のきっかけは、美しすぎる太陽礼拝】
ヨーコ・フジワラ先生にアジャストしてもらっている、のびたくん編集部: そもそも、どうしてサンガワイへ行こうと思われたのですか?

のびたくん: きっかけはヨガジェネでヨーコ先生の美し過ぎる太陽礼拝を見たことです。
動画をみてその美しさに惚れてしまいました。理屈じゃなくて、この人に会いたい!この人のヨガを教わりたい!と思ったんです。恋をした感じに近いかも。

編集部: あら(笑)そんなヨーコ先生の魅力は何だと思いますか?

のびたくん: ヨガに向き合う真剣さですね。サンガワイのトレーニング中も朝暗いうちに起きて、みっちり自分の練習を欠かしません。

それに裏付けされた力強さ。ひまわりみたいな笑顔かなあ。ヨーコ先生は自分でも理系であると言う通り自分の練習で感じたことを理論や理屈でも説明しようとしてくれます。

その例えもとても具体的でユニークで分かりやすいです

自分の内部感覚でとても説明しにくい『バンダ』ですが、僕が受けてきた先生のなかでヨーコ先生が一番『バンダ』の説明が詳しく分かりやすかったです。理屈も知りたい男性にも是非お勧めしたいです

【様々な個性が調和しているカフマナの土地】
カフマナ・オーガニックファームで飼われているニワトリたち編集部: 実際にサンガワイに参加してみて、印象的だったことはありますか?

のびたくん: カフマナの生活で感じた『ハーモニー』です。サンガワイの合宿地カフマナは本当に自然豊かで、朝早く、まだ薄暗い時間から様々な種類の鳥の鳴き声、山からサル?いろんな動物の鳴き声が聞こえてくる。ちょっとうるさいくらいです(笑)

それとカフマナ農園で働く個性豊かなファーマー達。それぞれの個性を出しながらも全体として調和してることに感動しました

日本で育って「みんなといっしょ。普通でいないと不安」という呪縛が少しずつとれてきました。

オーケストラだって、違う楽器が集まってハーモニーを生み出し楽曲に深みが増す。みんなそれぞれ自分にしかできないキャラクターがある。

ドラえもんにだって、勉強が得意な人、弱虫でも昼寝が得意、あやとりが芸術的だったり、人の機嫌をとるのが得意な人だったり、漫画を書くのが得意な人…

それぞれのキャラクターが個性を全うしていますよね。

みんな自分の個性を発揮・表現できたら、社会もより豊かなものになっていくと思います。そんなことに気づけたのも生活環境もガラッと変えてカフマナで生活したからだと思います。

【ヨガ指導の基盤となったサンガワイ】
ハワイでパールシュコナアーサナをするのびたくん編集部: サンガワイに行ってからのご自身の変化や指導に生きている点はありますか?

のびたくん: サンガワイにいったあとヨガの指導を始めたからサンガワイが僕のヨガ指導者としての基盤となっています。

正直な話で言うと、僕はまだ熱心なアシュタンギーになれていません。

毎年、ヨーコ先生が帰国されるとき、モチベーションをあげるためマイソールを受けにいき、サンガワイに行ったときの初心に帰るようにしています。

戦士のポーズ2番を行うのびたくん
編集部: 今の目標は?

のびたくん: 今年の僕のテーマは『のびたでもできた』にしました。

今年はアシュタンガヨガと真剣に向き合い、アーサナのレベルを上げて行こうと思ってます。

イメージしてるのはヨガ業界のさかなくんです。『さかなくん』も一見おちゃらけていますが、魚に関する知識は超一流。ぼくも、格好はちょっとふざけているけど、マットに立ったらアーサナの完成度がスゲーみたいになろうと思ってます。マジメにおちゃらけていきます。

コンプレックスを抱えていたり、生きづらさを感じたりしている人にも「のびたでもできたなら、自分にもできるかも。自分も変われるかも。」と思ってもらえたら嬉しいです。

【のびたでもできたんだから、あなたでもできる】
サンガワイ卒業生の集合写真編集部: では最後に、今サンガワイ参加を迷っている人へメッセージをお願いします。

のびたくん: サンガワイはどっぷりヨガに没頭できる、とっても貴重な時間でした。僕はサンガワイに行って、本当によかったです。

今までと違う、新しい自分と出会うこと。
変化すること。

少し怖いという感覚になるかもしれません。しかし、ヨーコ先生の動画や練習風景、宿泊施設スターハウスを見て、ビビッっと感じるものがあったなら、是非思い切って飛び込んでみてください。

のびたでもてきたんだから、あなたにもできます。

【ヨガジェネレーション代表も認めた!新キャラヨガインストラクター!】
実は、のびたくん、ヨガジェネレーションではちょっとした有名人。ヨガジェネレーションの代表MIKIZO先生が講師を務める、ヨガビジネス講座を3回はリテイクしているというツワモノです。

なんとヨガジェネレーションのインスタグラムにも登場しているほど。

熊本の新たなキャラクターとなりそうなのびたくん。ぜひ、九州近辺にお住まいの方は、のびたくんに会いに行ってみてくださいね!

のびたくんHP→http://yogadenobita.com

サンガワイコンセプトとトレーニングで学ぶこと

ハワイヨガ留学企画サンガワイでファーム体験の様子Be Real ~本物であること~サンガワイのコンセプト。

自分の体験を通して学んだこと、経験して得たもの。
それこそが自分を作り、生き方となる。
それは本物だからこそ人に伝わるし、伝えられる。

これを大事にしています。

なので、全てが体験学習。
身体と心で学んでいきます。
カフマナ・オーガニックファームにいるたくさんのニワトリサンガワイの朝はプラクティスで始まります。
そして夜までみっちりスケジュール。

そのベースになるのが、朝のアシュタンガプラクティスと夜の哲学の授業。
サンガワイのマイソールプラクティスの様子授業での知識の習得や様々な体験をしながら五感を使いインプットし、プラクティスや、共同生活でそれをアウトプットしていく。

知識や体験を通して、自分らしく伝えていく。自分らしくいる。

3週間、日々その実践を繰り返すことによって、身を以て体験していきます。
ハワイヨガ留学サンガワイのヨガ哲学の講義風景伝えことがあふれんばかりのヨーコ先生の授業は論理的で、面白く、実践的でわかりやすい。

いろんな例を踏まえながらみんながわかるように進んで行きます。

サンガワイのスタジオでヨーコ・フジワラが座っているサンガワイのコンセプトは、ヨーコ先生の生き方そのもの。

プラクティスや今までの経験を通して学んだことを分析し、それを自分らしく伝えている。

自然体で生きている。

サンガワイ卒業生たちは、そのロールモデルを見て、育っていってます。

1週間が過ぎましたが、13期生出会ってから数日ですぐに打ち解け、仲間のいいところをすでに見つけ出し、それぞれの個性が輝き出せるいいハーモニーになっています。

サンガワイのお得意、”直前まで知らされないスケジュール”に臨機応変に対応し、柔軟な心と体でものすごい勢いで成長しています。この先も楽しみです。

週の最後は実習の日。みんなの個性がとても輝いています。

ALOHA
アシスタントTORI